POLICY
トーアの理念
トーアだからできること。
人と環境に優しい、木の住まいづくりを追求しています。
100年を超える長い伝統のなかで培われてきた木材に対するノウハウ、
そのノウハウをベースとしながら常に最先端の木造住宅づくりを追求。
ハウスメーカーや施工店、施主の皆様のご期待に答えるべく、
私たちの中に流れる伝統と先進の住まいづくりを日々追求しています。
伝統
TRADITIONAL
受け継がれる、木匠のマインド
トーアの歴史は、文明開化の真っ只中、明治10年に、マッチ製造から始まりました。
日本のマッチ製造創世期に長岡の地に産声をあげ、以来、木材を基盤にした事業をいつも時代に合わせ、時には一歩先駆けて、展開してまいりました。
その中で培われてきた木材に関する様々なノウハウは、私たちトーアの誇りとも言える代えがたい財産であり、現在の事業を根幹で支えるDNAとなっております。
木に関わるすべての人・もの・事に対する強い想いが、私たちのちからの源です。
先進
ADVANCE
未来を拓く、新世代の技術
長い伝統の中で培われてきた木材のノウハウ、そして木に対する強い想いを最大限に発揮しながら、私たちトーアは、次世代のくらしを見据えた新たな木造住宅のあり方を日夜追求しております。
時代を取り巻く様々な変化を真正面から見つめ直し、社会から必要とされるものを的確に捉えることで、先進的かつ効果的なソリューションを提供し続けるとともに、人々のくらしをより豊かにする次世代型のライフスタイルまでも併せてご提案していきたいと考えております。
ビジョン
VISON
未来を見据えた住まいづくり
プランニングからアフターサービスまで、高品質・高信頼の住まいのトータルプロデュース
長い歴史の中で培ってきた木造住宅づくりのノウハウを、事前・事後を含めた家づくりの行程すべてに注ぎ込むことで、高品質・高信頼を両立させた、住まいのトータルプロデュースをいたします。
省エネ・省ロス・省コストの環境にやさしい家づくり
木という自然資源と常に関わり合いながら家づくりを続けてきた私達の使命として、施工における省エネ・省ロス・省コストを徹底、施主様のご負担の軽減とともに、地球環境に配慮した家づくりをプロデュースいたします。
将来を見据えたご提案を
私達のライフスタイルは時代とともにめまぐるしく変化しています。
木造住宅における、将来の生活のあり方まで考慮したご提案をさせていただきます。
OUTLINE
会社概要
- 社名
- 株式会社トーア
- 創業
- 昭和22年3月
- 法人改組
- 昭和26年5月10日
- 資本金
- 30,000千円
- 役員
- 代表取締役社長 鈴木 淳
- 従業員
- 43人(令和4年8月現在)
- 所在地
- 本社・長岡工場
新潟県長岡市新組町2430-11
寺泊工場
新潟県長岡市寺泊北曽根1926
- 営業種目
- プレカット加工業
木材・建材の販売業
その他付随する事業
- 認定
- 二級建築士事務所 新潟県知事9790号
HISTORY
会社沿革
- 1877年
- 新潟県長岡市においてマッチ製造業として創業
- 1947年
- 資材調達を目的として木材業を発足
- 1951年
- 法人改組設立
- 1955年
- 日本農林規格JAS認証工場取得
- 1974年
- 関東支店設置(埼玉県新座市)
- 1984年
- プレカット事業参入(埼玉県新座市)
- 1993年
- 本社長岡プレカット工場設置
- 1994年
- AQ認証取得
- 1997年
- 関東プレカット工場移転(埼玉県児玉町)
- 2000年
- 東松山CADセンター設置、モックスイン事業推進
- 2001年
- ISO9002取得
- 2002年
- インドネシア スラバヤCADセンター合弁事業開始
- 2003年
- 関東支店建設部門をトーア建工へ譲渡
- 2004年
- 美里工場・寺泊工場取得、本社建設部門・管工事部門をハウジングシステムトーアへ譲渡
- 2005年
- 美里プレカット工場稼働、寺泊KITOTETUパネル工場稼働
- 2009年
- 中国・常州にCADセンター開設
- 2012年
- 「安心、安全、大切(耐雪)な家づくりの会」発足
- 2016年
- 関東支店、関東プレカット工場を株式会社江間忠ホールディングスへ譲渡
OFFICE
事業所案内

本社・長岡工場
〒940-0897
新潟県長岡市新組町2430-11
TEL:0258-25-2200

寺泊工場
〒367-0115
新潟県長岡市寺泊北曽根1926
TEL:0256-98-0115
TOA GROUP
トーアグループ・関連会社
トーアは住宅業をトータルにサポート。そのノウハウを提供します。

